こんにちは。東京葛飾区青戸の針灸師 小林潤一郎です。
「自律神経の乱れ」 という言葉があります。「自律神経」とは何でしょうか?実は体のなかで正確にこれが自律神経ですと指せるものはありません。交感神経と副交感神経の2つをまとめて自律神経と言っているからです。
交感神経は 仕事や勉強など「やる気」の時に働く神経で昼間に活動が活発になります。また副交感神経は食事、睡眠など「リラックス」の時に働く神経で夜に活発になります。お互いはシーソーのようにどちらかが活発になっているときは、もうひとつは低下しています。日中に仕事、勉強などで過度のストレスにさらされると本来夕方から夜になって副交感神経に切り替わるところがうまく行かなくなります。つまり交感神経が優位の状態が続いてしまうのです。
コメント