めまいの鍼灸治療

 こんにちは。東京都葛飾区青戸の鍼灸師 小林潤一郎です。

 70代の女性。この頃めまいがするため鍼治療にみえました。耳鼻科には通院しているものの快方しないそうです。また以前に心筋梗塞のために手術を受けられていて、薬も心臓関係で5種類服用されています。

 からだを拝見すると、めまいとの関わりのある肝の脈が弱くなっていました。肝は東洋医学では血液の流れを統括すると考えられていて、肝が弱くなると血液の配分がうまく行かなくなります。この弱くなった肝の気を高める治療があります。膝の内側のツボ「曲泉」は効果的です。めまいの治療なので患者さんは目の周囲に鍼をするのかと思っていたそうですが・・

 また肝は五行論で人の感情のうちの「怒」に対応しています。肝に起因する体調不良は怒り・イライラ・ストレスなどがバックボーンになっている所以です。鍼治療では慣れてくるとの多くの方が、スヤスヤとお休みになるほど体の力が抜けてリラックスされていますので、根本的な治療法になりうるのです。