かかとのツボ(失眠)のお灸

 こんにちは。東京葛飾区青戸の針灸師 小林潤一郎です。

 人のからだの中には経絡という気の通り道が12本あって、その上にツボがあります。経絡はそれぞれ内臓ともつながりがあるため、ツボ療法で胃の調子を整えたり、風邪の治療ができるわけです。

 また奇穴という経絡上にないツボもあり、これが大事な働きをする場合があります。例えば、かかとの中心に失眠(しつみん)というツボがあります。失眠に小さなお灸する治療例として以下があります。

①ふくらはぎから腰、背中、首など体の後ろ側の筋肉がゆるむ

②膝の痛みが和らぐ

③膝の曲がりが楽になる

④坐骨神経痛の痛みが楽になる

⑤ふくらはぎのつれが減る

⑥足のむくみが少なくなる

⑦不眠の治療

⑧神経過敏の治療

⑨小水を出やすくする

 知っておくと何かの時に役立つツボです。